温泉街遊歩道の芽吹き

みなさんこんにちは! 本日も亜土梨絵のブログにようこそ。

昨日は降雪があった上に非常に寒く今日は正反対で暖かです。

朝は4時ごろからスズメの鳴き声が裏の川では朝方キビタキがうるさいほどにさえずっています。そして9~10時ごろにはゲラのドラミング。昨日久々に山に入ったのですがかなり芽吹きが進んでいたのでお裾分けです。

20150408_150936

昨年はもう実が取れなかった栗の老木も何とか芽吹いてくれました。

20150408_151744 20150408_152817

ブナやナラも。20150408_151947今回は秋葉様側です。 不動滝を上から目線で。

20150408_151322

猿の腰かけがてっぺん付近まで。もう2.3年内か・・・何とか新芽は出ていました。

ここからは葉物です。

20150408_154543

キクザキイチゲに兄弟が、8日につぼみが7.8つ膨らんでいたので今日あたり咲いているかも。

20150408_154504

スミレかな?小さくて可憐な感じで、藤井ふみよさんの水彩画が思いおこされます。

20150408_15522620150408_154917

ぜんめも間近で、ヤブカンゾウも!

エンゴサク。ヤマかと思って調べたらやっぱりジロボウの方でした!根っこは鎮痛等の生薬になるそうです。

薬師堂下はほんとに日当たりがよく、春先はへっぴが(蛇)よく日向ぼっこをしています。3匹ぐらいいてガラパゴス状態なときもありました。

20150409_091957

 

そして本日のメイン

DSCN0369

松之山といったらやっぱりカタクリ!   の赤ちゃんですが。

来週中ですね。

きょうは本当に暖かです。