本日凍み渡り日和◎

みなさんこんにちわ! 本日も亜土梨絵のブログにようこそ!

昨夜は良い感じに冷え込んで深夜のバイクは首筋が痛いくらいでした。

(こりゃ明日の朝は!)と閃いて、今朝は少し早めに起きて上湯方面にみんなだいすき!凍み渡りワンダートリップに行ってきました。

今回はその様子です。早起きは三文の徳!

20150418_064302

寒い朝は温泉櫓がいつにもましてもっくもくです。

 

20150418_063842

凍みてしまったよもぎさん。

20150418_064025

薬師堂入り口。完全に凍ってます。

20150418_065213

わさび沢、バイナリ―発電所付近。ん~水がきれい❤飲めそうですよね。                       初夏は蛍も出る場所です。

20150418_065157

途中、切れ落ちた雪庇。

20150418_065147

ダムのとこ。

20150418_065449

 

川の上から・・・。

20150418_065318

ぜんぜんズボりません(方言かなこれ?)

20150418_065503

 

朝の一番鳴きはやっぱり「テッペンカケタカ!」のソロからはじまってドバトとのソナタ。ウグイス、スズメが加わってコンチェルト、キビタキ、スズメが合流してきて最後はみんなでオーケストラ!  静かな朝はなんかボレロを聴いているようです。

ホトトギスさんちょっと早すぎませんか?

9時ごろのになるとゲラのドラミングによる64ビートなんかも聞こえてきます。

20150418_070902

田んぼも凍っていました。

20150418_071135

三叉路はエンゴサクが満開!この寒気でちょっと元気がない。

20150418_071354

スミレ。  野の花が好きな方には上湯三叉路を拠点にするのがおすすめ。知っているだけでも近くにシャガ、キクザキイチゲ、タニウツギ、イワウチワ、エゾアジサイ、トラノオ、の見事な群生地があります。あっヤマユリ、コオニユリも。

大松山に行けばヤマボウシの大パノラマ!

20150418_071150

「なに見てんじゃわれ~!」とばかりに雪洞からほーきんとさんがわらわらと出てきているようにも見えます。                            すごんでみても陽に当たってないのでひょろひょろ。

20150418_071649

土が洗い流されてしまって蕗の葉が早々とお目見え。紫のは本来地下茎です。

もう一回位チャンスが来れば、今度は大松山行ってみたいとおもいます。

今日は暖かな一日になりそうです。

 

ではでは。